Smilehairでは後輩スタッフが
仮に、
モチベーションが低いとしても、
失敗したとしても、
クレームを受けたとしても・・・、
Smilehairでは、
後輩スタッフを叱りません。
何故なら
それらは全て
『それらを感じた瞬間』に
過ぎてしまった結果で有り、
自分が指導した結果で有り、
もう過去の事で
変えられ無い事実だからです。
教育方針には、
色々有ると思いますし、
賛否両論
色々な意見が有ると思います。
しかし、
1番大切なのは、
『これから=今後=未来が
より良くなる事』で有り
それは、
様々な教育方針であっても
共通する想いですよね。
Smilehairでは、
その様な場合、
『事前に、君(後輩)に
指導してあげられなかった
僕が悪かった。ゴメンね⤵︎』
と後輩スタッフに伝えています。
モチベーションが低いとしても、
=事前に先輩が仕事に対する夢を語り、後輩にワクワクする様な夢を持たせ、目標を持たせてあげられて無かっただけだからです。
失敗したとしても、
=後輩が失敗しない様に
後輩の動き・言動を予想して
事前に指導出来て無かっただけだからです。
クレームを受けたとしても・・・、
=後輩がクレームを受けない様に
後輩の動き・言動を予想して
事前に指導出来て無かっただけだからです。
そして、
僕は数々のサロン経営者を見て来て
経営者が怒る叱る時、
『自分の指導力の無さに頭にきて
叱っ(怒る)ているだけ
=いつも言っているのに
何でやらないんだ!と
相手の責任にしているだけ
だと感じたからです』
(勿論、
違う場合もありますし、
違う経営者もいます。)
相手に言っただけでは、
教育ではありません、
相手に響かせられて
実践させてあげられて
教育だと思います。
スタッフの将来に対する責任は勿論
今のワンシーン=今の瞬間の責任も
そのスタッフでは無く
責任の全ては
先輩あり、経営者であると
考えています。
僕は、
社員教育を
子育てと同じだと考えています。
そのスタッフが
自分の子供だったらと・・。
失敗をしながらも、
常に少しの補助をしながら
成功体験を
沢山沢山させてあげ、
自信を持って羽ばたいて
貰いたいです。
・・・その方が
自分自信を信じれて
周りの人も信じれて
ポジティブな人格に
形成される場合が
多いと思うからです。
逆に、
常な怒られて育った人は
何を言っても
何を行動しても
全てにおいて
注意=否定されて育った為、
自分に自信が無く
自分自身を信じれ無く
周りの人も信じれ無く
ネガティブな人格に
形成される場合が
多いと思うからです。
沢山のスタッフの
様々な家庭環境などを
見てそう痛感します。
そして、
1年後・3年後・5年後・10年後・・、
スタッフの輝かしい将来を
実現した実数で、
皆様に
ジャッジして頂く覚悟であります。
スタッフ皆の将来を
輝かしいものにする為に!
それが
Smilehairの教育方針です。
全ては、お客様の感動の為に!
TOPICS
スマイルヘアートピックス
- ホーム
- オーナーのつぶやき
2014年09月27日